職場の「人間関係」

「同僚と折り合いが悪い」「職場の人間関係の悩みが尽きない」
「上司と合わない」「新しい職場の雰囲気に慣れない」
プライベートと違い、職場の人間関係は自分で選ぶことができません。
誰しも職場での人間関係に悩むことも多いのではないでしょうか。
今回は、「職場での人間関係」を少しでも円滑にするヒントを

紹介していきたいと思います。

『笑顔』『挨拶』『素直に謝れる』

相手の感情や行動をコントロールすることはまず無理です。
職場の誰か一人でもピリピリしていたり、陰険な雰囲気があると
職場全体の雰囲気が悪くなってしまいます。
あなた自身も「嫌だな」と思ったとしても、
「笑顔」を心がけてみてください。
常に「笑顔」を意識していれば、「笑顔」がもたらすプラスの
感情が少しずつ周りにも伝わり
職場全体に優しい雰囲気や、気持ちが集まってくるのではないでしょうか。

「おはようございます」「おつかれさまです」「ありがとうございます」
自分から言えているでしょうか?
挨拶もせず、感情を出さない人は、なんとなく近寄りがたいですよね。
苦手だな・・・と思う相手でも、自分から挨拶を続けてみましょう。
笑顔で挨拶されることで、悪い気持ちがする人は
ほとんどいないはずです。
ポジティブな言葉の力を借りて、職場の雰囲気や
人間関係を変える努力を自分から実践してみてください。

また、自分がミスをしたときや、相手に迷惑をかけたとき
素直に謝れていますか?
「でも」「だって」などの言葉を先に使っていませんか?
言い訳ばかりすると逆効果。相手はどんどん気分が悪くなり
その場の雰囲気はもちろん、話がこじれてしまう可能性しかないでしょう。
まずは謝る、謝れる素直な気持ちを心がける。
これを意識するだけでも、関係性はずいぶん変わると思います。
言い訳ばかりする人や、絶対に非を認めない人よりも、
潔く謝れる人のほうが、人から受け入れてもらえるのは
職場においても、プライベートでもきっと同じはずです。

『ギブアンドテイク(Give and Take)』

人間関係を良好にする言葉として「ギブアンドテイク」という言葉を
聞くことが多いのではないでしょうか。
「持ちつ持たれつ」「お互いにさま」など。
双方が満たされる表現としてよく挙げられます。
職場の人間関係においては、「ギブ」の気持ちを優先させることが
人間関係を円滑にする大きなポイントとなります。
自分の役割を遂行するだけではなく、人にも気を配り、
譲る気持ちや、謙虚な姿勢を心がけることで
周囲には良い印象を持ってもらえますし、「ポータブルスキル」を
持っている人として会社からも評価されるでしょう。
「ギブ」の気持ちを優先させる積み重ねが、
職場での大きな信頼にも繋がるはずです。
逆に知らず知らずのうちに「テイク」を優先させている人。
「こんなに頑張っているのに評価されない」「自分の休みを常に優先させる」
「愚痴ばかり言っている」「誰かがやってくれるだろう」
「自分の役割以外のことは一切協力しない」など。
こういう要素が強い人は、どんな職場に行っても
人間関係が構築できず、転職を繰り返すことが多いケースとも言えます。

『仕事だと割り切る心構え』

職場は仕事をする場所。なので、人間関係の築き方は
プライベートと異なると
割り切っておいたほうが良いかもしれません。
職場で良い人間関係を築くということは、職場の人全員と
友人になることではありません。
気が合う人もいれば、プライベートと違い気が合わない人や
価値観が異なる人もいるのが職場です。
自分の素直な感情や、ネガティブな感情が受け入れてもらえるとは限らず、
ときには、自分の内面を見せすぎることで
必要のない「無責任なアドバイス」や「相手からの一方的な嫉妬」などに
振り回されることも往々にしてあります。
理不尽だと思っても、合わせるふりをしてみたり、
演じたりしてみるなど一定の距離感を保ちながら
ビジネスライクの付き合いだと割り切ってしまうと
自身がラクになれるかもしれません。

『半面教師』が自己成長に繋がるかも・・・

色んな個性を持ち合わせている人が集まっているのが職場。
苦手な人や、嫌いな人もいるのが当たり前とも言えます。
ただ負の感情を持ち続けるだけだと、ストレスだけが大きくなり
体調を崩してしまっては、元も子もありません。
少し見方を変えてみて、苦手な人に出会ったときはもしかすると
自分を客観的にみる良いチャンスになるかもしれません。
相手の事を嫌だと思う要素が、実は自分の中にあったりするかも・・・。
人は不思議と自分が持っている要素と同じものに、
良くも悪く反応すると言われているそうです。
自分が相手に嫌だと感じる部分の1つでも、自分にもあるかもと気づけることがあるならば、それを
自覚して直していこうという自己成長に繋がるし、
もはや全く共感できないほど相手が酷い人である場合は、
「反面教師」として自分の役に立ってくれていると思って
乗り切ってみてください。
「反面教師」・・・私自身も自分に常に言い聞かせています。

今回は、「職場の人間関係」についてお話してみました。
いかがでしたでしょうか?
なかなか自身のことを客観的に知るのは難しく、
「職場の人間関係」は、転職理由の大きな原因でもあります。
職場の人間関係に改善の見込みもない、
どうしても今の職場が合っていない場合は、
職場を変えるという選択肢も検討していく必要があるかもしれません。
誰にも相談できない。客観的なアドバイスが欲しいなど。
転職アドバイザーの岡山ヒューマンリソースに
まずはお気軽に相談してみてください。
こちらから ご相談・お問い合わせください。